先週2月21日と22日で岩手県に行ってきたのですが、いずれも新幹線が満席でした。青森が人気と聞いたことがありますが、今、東北地方への旅行が熱いんでしょうか。 帰りの22日は3連休前なので移動される方が多いのかなあと、それはまだわかるのですが、21日の行きの新幹線まで満席なんですね。2日前に予約しようとしたところがそもそも失敗だたかもですが、はやぶさが満席で予約できず、仙台までやまびこで行って、そこからはやぶさに乗り換えました。仙台からは予約ができたので、仙台に行く方が多いのかな? はやぶさって、東京から上野、大宮と止まったあとは、仙台まで止まりません。栃木も福島も全部通過ってちょっとすごくないですか? 仙台以北に行くのが目的なんでしょうが、初めて乗った時は驚きました。東京から乗って大宮で降りる方は少ないでしょうが、大宮で寝過ごしたら気がついたら仙台まで連れていかれるってすごくないですか。300キロくらい先ですよね。でもそのおかげで仙台まで1時間半。やまびこだったら2時間ですからほんと速くてすごいです。 ちょうど中国の旧正月のお休みと重なったせいかなと思いきや、新幹線の車内は圧倒的に仕事に行くサラリーマンが多かったようにも思います。東北地方でお仕事の方が多いってことなんでしょうか。結局混雑の理由はわからずでした。 東北地方に旅行に行かれる方は早めの交通機関の予約をお勧めします。
目次
コメント