食べ物– category –
-
食べ物
フラクトオリゴ糖 ゴボウと玉ねぎだけ!?
免疫力を高めるためには酪酸菌が重要であり、その酪酸菌を増やすにはフラクトオリゴ糖が有効だとのこと。YouTubeから得た情報ではありますが、微生物学の世界的権威といわれる小柳津広志教授が書かれた本からの情報とのことです。免疫力を高めて体を健康... -
食べ物
蓮田サービスエリア
蓮田SA(上り)に行ってきました。それがなかなか上りの方に行けずで苦労しました。 こちら東京方面から東北道に入っていくと、当然下りということになります。下りはPAになっていて、出口のところに「PAの方からは出られません。」という表示があった... -
食べ物
グルテンフリーその19 オートミールの血糖値への効果
昨年11月に少し遅い健康診断で血液検査を受けました。その血糖値に関して、驚くべき結果がでましたのでご報告です。驚くべきまでは大げさですかね。こうなるかもしれないと予想していた結果がその通りに出ました。 食後2時間経たずして受けた血液検査... -
食べ物
グルテンフリーその18 オートミールピザ
オートミールでピザを作ってみました。とはいえ、以前にあげたブリトーと同じで、トマトソースとチーズをのせてみたと、ただそれだけですが、ブリトーより簡単です。ブリトーのときはとにかく必死に薄く伸ばして焼いて、一度お皿にあげてからハムとチー... -
食べ物
グルテンフリーその17 お正月の朝食
お正月はお雑煮。誰が決めたのかわからない習慣ですが、うちも例外なく1月1日からの朝ご飯はお餅になります。3-4日はお雑煮で、そのあとは磯辺チーズ餅かな。オーブントースターで焼いて、おしょうゆをかけてスライスチーズとあわせて海苔で巻きます。昔... -
食べ物
クリスマスディナーとサラダ油
クリスマスディナーとはいえ、どこか素敵なお店に食べにいったわけではなく、自宅で食べた1品のご紹介です。図書館で借りてきたちょっと古いオレンジページで見つけたネギ塩ダレなるものを作ってみました。ネギ、ごま油、レモン汁、塩を混ぜるだけの簡... -
食べ物
グルテンフリーその16 オートミールのデメリットと大根
あいかわらず毎朝オートミールパンを食べておりますが、最近YouTubeでオートミールのデメリット、悪い方の話をされるものも増えてきたかなと思います。いいことがあれば悪いこともあるのかと、悪い方も見るようにしていますが、要するに量を食べ過ぎたら... -
食べ物
カシューナッツ
最近のマイブームのご紹介です。じゃん! カシューナッツ! 普通の食べ物で恐縮です。グルテンフリーをやっているわけですが、あわせて血糖値を急激に上げないということにも取り組んでおりまして、ナッツは低GI食品にて、ダイエットの強ーい味方とも... -
食べ物
グルテンフリーその15 きしめんとヒレカツ
グルテンフリーなのにきしめんってどういうことだ!?って感じですが、すいません、グルテンフリーのきしめんを見つけたわけではなく、普通のきしめんです。グルテンフリーを破って食べたってことですね。 先日大阪に行きまして、帰りの新幹線で、名古... -
食べ物
グルテンフリーその14 ブルーベリースコーン
きれいな赤いトマトに、緑の水菜、黄色い卵が写っている中、ひときわ色の汚い塊があります。はい、これがブルーベリースコーンです。ブルーベリーをぐちゃぐちゃにし過ぎたのか、生地もべちゃべちゃでとても固まりにくいし、手につきまくるしで、ドーナ... -
食べ物
グルテンフリーその13 日食オートミール比較
オートミールはいつも日食のインスタントタイプを使うことが多いです。タイトルが「比較」になってはいるんですが、色々なメーカーのオートミールを試してどこが美味しい!という話ではないので、先にすいません。 「オーガニックピュア」っていう緑文...