食べ物– category –
-
玉ねぎタルタルソース
すでに作っている方も多いような気がしますが、ちょっと一息で玉ねぎタルタルのお話。タルタルソースって美味しいんですけど、ゆで卵を作って潰してと意外と面倒じゃないですか。それでちょっと手抜きして、卵なしで玉ねぎだけで作ったらどうなるかなあ... -
グルテンフリーその30 ダイエットとの関係
「グルテンフリーで痩せる」っていう言葉が出回ってるんでしょうか。グルテンフリーとダイエットは関係なく、グルテンフリーでは痩せないと私も思います。 小麦のグルテンは腸もれ(リーキーガット)を起こすと言われています。腸の細胞の間に隙間があ... -
美味しい食べ物は何?
「何が美味しい?」とごく単純に聞かれたんですね。世の中に美味しいものってたくさんあると思うんですが、逆にありすぎていざそう聞かれるとなんて答えようと思ってしまいました。私が好きな食べ物なら答えられるとしても、私が美味しいと思うものをみ... -
米不足
お米がスーパーにない状況がまだ続いています。もともと減反政策で米農家が減っているので、少し需要が増えると供給が追いつかなくなるっていうのが露呈しましたよね。たまたま情報から遠ざかっていて、ふと気がつくと、あれ? お米ないなあ・・・とい... -
グルテンフリーその29 ハトムギ粉
ハトムギ粉なるものを買ってしまいました。岩手の盛岡駅のお土産コーナーで見つけました。ハトムギ茶は普通に飲んだことがありますが、普通の麦茶よりややクセはありますよね。私はハトムギ茶自体はさっぱりしてて好きなんですけど、粉として食べるのは... -
グルテンフリーその28 米粉パスタ
グルテンフリーが頭にあると、「米粉」製品にどうも目がいきます。結構増えてきましたよね。米粉パン、米粉パスタ、米粉クッキー。今日はそれぞれ食べた感想をお話したいと思います。 まず米粉パン。これは正直口の中に入るとお餅という感じです。サク... -
亜硝酸ナトリウム
食品添加物で発色剤として使われる亜硝酸ナトリウム。ハムやウインナーに必ずといっていいほど入っているんですが、タンパク質とあわせると発がん性物質のニトロソアミンを生成するとされています。それまではウインナーもハムもしょっちゅう食べていた... -
無農薬有機野菜
無農薬有機野菜って売ってるじゃないですか。高いしそこまでしなくてもと正直思ってはいたのですが、最近の野菜は栄養価が下がってきているというのを耳にしたんですね。近所のスーパーにお買い物に行ったところ、ピーマンが1袋138円。ちょっと前だと98... -
グルテンフリーその26 サイリウム入りのパン
やっとサイリウムを使ってオートミールパンを焼いてみました! またまたYouTubeでレシピを調べておりましたところ、アーモンドプードルも混ぜるというので、それを買いに行くのに時間がかかってしまいました。っていう言い訳はおいておいて、うん、美味... -
アマニ油と納豆
オメガ3脂肪酸が体にいい油で、コレステロールを下げたり動脈硬化を予防したりと血液の流れをよくして認知症にも良い影響があるというのはかなり有名な話かと思います。初めてアマニ油を買ったのは母がきた3年ほど前。まずいまずいといいながら、加熱... -
グルテンフリーその25 ラーメンへの変化
今日久しぶりにラーメンを食べました。食べログ評価3.7の醤油ラーメンです。それがあんまり美味しいと感じないんですよね。グルテンフリーをやっているからか、どうも脳がラーメンという食べ物に拒否反応を示しているような気もします。食べログの口コミ...