アマニ油と納豆

 オメガ3脂肪酸が体にいい油で、コレステロールを下げたり動脈硬化を予防したりと血液の流れをよくして認知症にも良い影響があるというのはかなり有名な話かと思います。初めてアマニ油を買ったのは母がきた3年ほど前。まずいまずいといいながら、加熱できないので時々スプーンに1杯をそのまま飲んでいました。ドレッシングを作ったこともありますけど、ドレッシング自体が全部まずくなって、まずい範囲が広がるんですよね。なのでそのまま飲んでしまうのが一番てっとり早いかと考えた次第です。まずいけど、飲んでからすぐに味噌汁とか違うものを食べればすぐにリセットはされるので、それで問題なく食べてはいました。
 最近、納豆に混ぜるようにしてみたんですね。これも以前から知り合いに聞いたりしていて、納豆は味が濃いから確かにあまり気にならなくなりそうだなと。うん、想像通り。納豆の臭みっていうか独特の香りに消される感じというか、何か逆に違う風味になって合う気がするんですね。アマニ油入れると納豆のネバネバも固くなるっていうか、納豆がまとまるんですよ。写真のように容器についていた納豆のネバネバが全部とれてまとまってます。油入れるからよりダラーっとするかなと思いきや、何か反応してるんでしょうね。なんだろ。納豆菌の餌になるってことなんでしょうか。わかったらお知らせしますね。
 味が合うものは組み合わせも良いといいますので、メカニズムはわからないもののきっとこれは食べ合わせもいいだろうと信じて、これからも納豆とアマニ油で摂取していきたいと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次