クリスマスツリーって家で飾りますか? 子供の頃は1m弱くらいの小さめのツリーに飾りつけをしたもんですが、大人になると正直飾るのと片付けるのがめんどくさい、ということで全然飾らなくなりました。10㎝くらいの小さなガラスのツリーで可愛いのがあったので、買ってきて飾るくらい。ツリーって飾るときはいいかもしれませんが、終わったあとにどこにしまうか、狭い我が家なので収納場所を確保するのも一苦労なわけです。 ところでうちは小さな庭がありまして、木が数本狭い庭にひしめきあうように生えているんですが、冬って殺風景ですよね。柿の木があるんですが、葉っぱが全然なくなって枝だけになってしまいますしね。 そこで考えました。ツリーを家の中に飾ろうとするからめんどくさいのであって、殺風景な庭の木に直接飾りつけをすればよいのではないかと。今、100均でも飾りつけが色々売っているし、飾りつけをすること自体は楽しいもんですよね。あと片付けも飾りつけのみ回収というか、捨ててもいいだろうし。 ということでダイソーで色々買ってきました。ベルとか鈴の音が鳴る飾りつけまであってびっくりです。なんやかんやで1,000円以上、袋にいっぱいお買い上げしてしまいましたが、柿の木とレモンの木の2本に飾るとあっという間になくなりました。おかげで小さなお庭が少し華やかです。写真はどうもうまく載せられなかったので、ポケ森(ゲーム)の私のキャンプ場で失礼しております。 クリスマスって南半球だと真夏ではあるわけですが、北半球だと冬で木が殺風景だから、寒い冬を少しでも華やかにしようと飾りつけるようになったのかもと思ってしまいました。
目次
コメント